-
今後の生活について。part2
時間の確保ができたことはいいが、何かあったときの為に使える貯蓄がない。現在の職場での昇級レンジではと思い転職を決意。
・時間が確保できる。・給与が上がる。・成長産業である。・役職につける(ポジションが空いているor生れそう)。
辺りを軸に。
-
妻、うつ病と診断される。
結婚、引っ越し、転職とライフイベントが集中しすぎた結果だと先生は仰ってました。悪いことじゃなくても変化が重なると知らず知らずにストレスが溜まるそうです。
-
入籍。
妻の誕生日。結婚記念日。私の誕生日と9/3~5と連続でめでたい日に。覚えやすくて助かる。。。
-
初の転職。そして引っ越し&同棲。
求人広告の営業からネジ商社の商品管理兼ルート営業へ。残業時間はおよそ40時間から10時間程度へ。また、妻の体調がほぼ元どおり(と言っても片耳は聞こえないまま)になってきたので、川口から草加へお引っ越し。
-
今後の生活について。
ふとした時に結婚について考える。今の職場でも休める時は休めるが、毎日帰宅時間が22時ではまずい。妻に何かあったときのためにも就業時間を少なくする転職を決意。
-
全社キックオフのゲームコーナーの司会に立候補。
大学お笑いの経験やキャラクターを買っていただき、200人強集まるキックオフにてワンコーナーの司会を。様々な方から喋りが上手くて面白かったとお声をいただく。
-
毎月1回の長野。
妻の様子を見に、金曜日の仕事が終わり、その後の夜行バスで長野県まで。日曜の夜に帰ってくるというサイクルを繰り返していた。※善光寺
-
妻、メニエール病を患い退職。
朝起きたら、耳に異変があった。すぐ病院に行ったが、治らず。耳に異変を感じたらすぐ病院に行ってくださいね。
-
入社以来の大商い。
今まで温めていた新規顧客と抜かれ顧客からたくさんのインバウンドがあり、Q内新規契約数1位・利益額2位。
-
転機。
タイミングをキャッチアップできた顧客になぜ私を選んでくれたんですかと聞いたら「相手の不安を取り除いて背中を押してあげるのが営業」という言葉が。じんわりと染みた。
-
苦労の日々。
先輩から引き継いだ、直近1年に契約がないお客様へのアプローチ。以前の効果や営業対応に不満があって、契約がない顧客が多かった為、マイナスからのスタート。新規開拓をやってる方がマシだった。
-
初受注。
同期15人の中で最も遅く、社長を始めたくさんの方に心配を掛けてしまっていた。やっと受注できた時は、嬉しさよりも安堵感が強かった。
-
妻と付き合う。
内定者インターンの時からのアプローチの甲斐あって、付き合うことに。
-
入社。
-
妻と出会う。
内定者インターンに初めて参加した日。妻と出会う。
-
初内定。同時に就活終了。
エントリーは120社、説明会は60社、そのうち面接は20社。第一志望はなく、一番最初に内定を出してくださった企業に入社する予定だったので、就活終了。リクルートのトップパートナー。その年の10月に社名が変わり、応募した時と入社した時で社名が違っているという稀有な体験をした。笑
-
就職活動解禁。
父親の「職業に貴賎はない。」という言葉から、業界職種にこだわらず心惹かれる求人広告を出している企業をひたすら受け続けた。
-
お笑いトリオを結成。
福島から上京してきた高橋君と同じ高校だったのに同じ大学だと気づかなかった湯本君の3人で「サンバ」を結成。都内のライブハウスや文化祭で漫才・コントを披露。
-
初バイト。モスバーガー。
約4年間。ここの店長に仕事の優先度のつけ方を教わった。いい方に出会えてよかった。
-
大学進学。
モテそうという理由で、法学部進学。⇨モテない(3回目)
-
高校入学。モテ。
第一志望の公立には、受からず滑り止めの私立へ。
中学校3年間、ひたすら人を笑わせてきたのに、モテなかったので、クールキャラで高校時代を過ごす。⇨モテない。
※ライオンキング冒頭のサークルオブライフでラフィキがシンバを掲げるシーン。
-
自分は、面白い人間だと酔いしれる。
教員の質問には大喜利感覚で答え、休み時間はモノマネなどをしてクラスメイトを笑わせることに快感を覚えていた。
-
中学校に入学。
バスケ部に入部、顧問の教員が嫌いだったのでテニス部に転部。
-
2度目の引っ越し。
川口から川口へ。2度目の転校である。
-
初めての引っ越し。
父親の仕事の都合で軽井沢から埼玉の川口へ。
人生初の転校。
-
小学校入学。
鼻水を鼻の下に乾かして帰宅して怒られてました。
-
初めての海外旅行&ディズニー
ミッキーを見て怖さに号泣していたらしい。。。
-
生まれる